-
大嶺工房|青釉丸皿 9寸
¥16,500
大嶺工房さんの青釉丸皿9寸。沖縄の海を思わせる、美しく吸い込まれるようなブルー。存在感のある大きめサイズで食卓を華やかにしてくれるお品です。シンプルな丸皿は使いやすく人気が高いので、お探しの方ぜひ。ABC、3種類からお選びいただけます。 Size:φ約28×h1.5cm ※作品の色や質感は、PCやスマホの画面によって、実際とは異なって見える場合があります。予めご了承ください。 ※すべて作家による手作りの作品ですので、ひとつひとつ形や色合い、表情が異なります。多少の歪みや釉薬のムラ、垂れ、溜まり等が見られる場合がありますが、作品の特性であり、景色、味としてお楽しみください。 【大嶺工房(沖縄 読谷村)】 読谷村 やちむんの里に工房を構え、沖縄芸大名誉教授の大嶺實清さんを筆頭に、ご子息の由人さん、亜人さん、音也さんの4人で作陶。沖縄の海を思わせる目の覚めるような美しいペルシャブルーの器はをはじめ、染付や、土の力強さを感じる風合いの器など、多様な作品はどれも圧倒的なパワーを持ち、多くのファンを惹きつける。
-
屋良若菜|ゆらぎプレート7寸 (登り)
¥5,280
屋良若菜さんの、ゆらぎプレート7寸。たそがれプレートと同様にろくろで形成した後、縁部分を切り取り、あえて揺らぎを生じさせているため「ゆらぎ」プレートと名付けられています。 今回ご紹介するのは、登り窯で焚かれた大変レアなお品です。ピンクやブルー、緑、茶色などの様々な色味が生み出す唯一無二の景色と、一期一会のゆらぎのフォルムをお楽しみください。ABCD、4種類からお選びいただけます。 サイズ: A: φ約21.8×h3.8cm B: φ約21.6×h3.8cm C: φ約21.3×h4.3cm D: φ約22.3×h4cm ※いずれも最大部分。あえてゆらぎを持たせた形のため、参考値としてお考えください ※作品の色や質感は、PCやスマホの画面によって、実際とは異なって見える場合があります。予めご了承ください。 ※すべて作家による手作りの作品ですので、ひとつひとつ形や色合い、表情が異なります。多少の歪みや釉薬のムラ、垂れ、溜まり等が見られる場合がありますが、作品の特性であり、景色、味としてお楽しみください。 【屋良若菜(沖縄 浦添市)】 1988年 沖縄県那覇市生まれ。2010年に沖縄県立芸術大学陶芸コースを卒業、2013年頃から5年ほど穴窯焼成を学び、現在は沖縄県浦添市にて作陶。作品は、昼と夜がまじりあう黄昏時の雰囲気を纏う。黄昏の空気を写し取ったような独特の色彩には、儚さと力強さが共存する。